「令和3年度 東京都薬剤師会生涯学修講演会」開催のお知らせ


「令和3年度 東京都薬剤師会生涯学修講演会」を以下の日程で開催いたします。

■ 研 修 名:令和3年度 東京都薬剤師会生涯学修講演会
□ 開催日時:令和3年10月31日(日)12:00~13:10(開場 11:30)
□ 会  場:京王プラザホテル 本館4階「花」 (東京都新宿区西新宿2-2-1) 会場案内


 本会では、本年度から「地域包括ケアにおいて地域で信頼される『かかりつけ薬剤師』としての評価に必要な問題解決型思考を修得する」ため、「東京都薬剤師会生涯学修プログラム」の策定に取り組んでおります。

 そこで、今般、このプログラムの一環として、「新たな時代の薬剤師・薬局に期待すること」をテーマに、前厚生労働省医薬・生活衛生局総務課薬事企画官(現 独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)審査マネジメント部部長)の安川孝志氏による講演会を企画いたしました。

 同氏は、先般の第54回日本薬剤師会学術大会において同様のテーマで講演されており、この1年間の行政の動きを踏まえ「薬剤師自身がこの変化をどう活用するか。それが薬剤師の将来を左右する。」等の指摘をされております。

 *今後の新型コロナウイルスの感染状況によっては、開催方法が変更になる場合があります。ご了承ください。

 薬剤師業務が「物から人へ」の大きな転換期を迎え、2022年度の調剤報酬改定を控える中、「薬剤師として今何をなすべきか」を考える絶好の機会になると思います。

プログラム(予定)はこちら

令和3年10月
公益社団法人 東京都薬剤師会

 

「令和3年度 東京都薬剤師会生涯学修講演会」の受講申込ページへ